腕時計投資新聞

腕時計の[買う・使う・売る]すべてを楽しむ専門サイト「腕時計投資ドットコム」
現在相場考察

1年で約14万円の上昇、サブマリーナ116619GLB

2019年3月27日更新
ロレックスのサブマリーナー116619GLBについて斉藤由貴生が執筆。本記事では2017年12月の安値(楽天)と2019年3月の安値(楽天)を比較し現在相場を考察。この1年3ヶ月での変動は14万4720円の値上がりだった。

サブマリーナ 116619GLBについての考察(2019年3月)

サブマリーナのダイヤ文字盤という存在は、2014年頃まで存在していましたが、今では既に廃盤となっており、希少性を感じる要素だともいえます。

そのためか、特に6桁モデルについてはダイヤ文字盤が高い評価となっており、ダイヤ文字盤モデルはいずれも通常文字盤より「ずいぶん高い」という価格帯に位置しています。

例えば、コンビの場合、ダイヤ文字盤の116613GLBが現在約188万円である一方、通常文字盤の116613LB(前期文字盤)だと約137万円。実にダイヤ文字盤は約51万円も高い価格帯となっているのです。

では、WGの116619はどうかというと、116619LB約306万円であるのに対し、116619GLB378万円

実にダイヤ文字盤のほうが72万円程度高いのです。

そして、この116619GLBは、2017年12月からもしっかり値動きしており、1年3ヶ月という期間で約14万円の上昇となっています。

他のロレックスと比較するとびっくりするほど高くはなっていないものの、きちんと値上がりしているのです。

本記事で参考とした中古腕時計

※広告が含まれる場合があります

本記事の価格比較

腕時計 状態 期間 2017年12月
の安値(楽天)
2019年3月
の安値(楽天)
変動額 残価率
ロレックス
サブマリーナ
116619GLB
中古 1年
3ヶ月
¥3,635,280 ¥3,780,000 144,720 103.98%

この116619という存在は、2008年に初の6桁サブマリーナとしてデビューしたのですが、このモデル登場までサブマリーナにWGモデルはありませんでした。

当時は、今と異なり、WG人気が高かったため、「サブマリーナにWG」という意外性とWG自体の人気度が相まって、超高級なサブマリーナという印象を今より強く感じたのです。

通常文字盤でもそのように感じるWGのサブマリーナですが、この116619GLBはさらに「ダイヤ文字盤」という豪華要素を備えています。

そのため、バカみたいに高級という印象であったため、「新品実勢価格より値上がりするわけはない」とは思ったですが、実は過去の新品実勢価格より、2017年の中古相場のほうが130万円以上も高くなっているのです。

2012年11月におけるこの116619GLBの新品実勢価格(3社平均値)は228万円という水準ですが、2017年12月の中古ボトム価格は約363万円という水準だったのです。

116619GLBは、5年で約135万円も上昇していたことになります。

ですから、2017年12月時点でも過去の新品実勢価格と比べて十分に値上がり状態だったわけであるため、そこからさらに2019年にかけて10万円以上も上昇したのは優秀とも感じるわけです。

この記事の執筆者
斉藤由貴生
腕時計投資家。著書:『腕時計投資のすすめ(イカロス出版)』『もう新品は買うな(扶桑社)』連載:本サイト以外に『日刊SPA!』『POWER Watch』その他『日経マネー』など多数露出。
本コンテンツには、主観的評価、見解、想定における情報が含まれています。運営者及びコンテンツ提供者は、コンテンツ内容の正確性、確実性、完全性における保証を行いません。また、コンテンツ内容にかかわる損害・トラブル等に関する一切の責任を負いません。本サイトに記載されている情報は、特に断り書きがない限り、更新日時点での情報に基づいています。