腕時計投資新聞

腕時計の[買う・使う・売る]すべてを楽しむ専門サイト「腕時計投資ドットコム」
現在相場考察

モデルチェンジ発表から1ヶ月、エクスプローラは今?

2016年5月3日更新
ロレックスのエクスプローラーについて斉藤由貴生が執筆。本記事では2016年3月の安値(ヤフオク)と2016年5月の安値(楽天)を比較し現在相場を考察。この2ヶ月での変動は4万6000円の値下がりだった。

エクスプローラ 214270についての考察(2016年5月)

今年のバーゼルで「3・6・9」に蛍光塗料が施されたモデルチェンジ版が発表されてから約1ヶ月ぐらい経ちました。新型デビュー当初のエクスプローラ価格がどうなるかを追っていきたいと思っていますが、発表から1ヶ月の今、どんな価格でしょうか。

ということでドーン

ロレックス エクスプローラー¥758,000〜¥5,030,000(2025年4月17日現在)

本記事の価格比較

腕時計 状態 期間 2016年3月
の安値(ヤフオク)
2016年5月
の安値(楽天)
変動額 残価率
ロレックス
エクスプローラ
214270
中古 0年
2ヶ月
¥518,000 ¥472,000 -46,000 91.12%

値下がりしていますね。

しかも結構な額の値下がり。

これは純粋な値下がりといって良いでしょう。

114270から214270にフルモデルチェンジされた時、蛍光塗料なしになってしまった「3・6・9」は歓迎ムードではありませんでした。

しかし、人気モデルのエクスプローラ。

他に代替モデルも無いので、「3・6・9」に蛍光塗料がないぐらいで“不人気モデル”へと簡単に降格したわけではありません。

とはいえ、現行スポロレ相場の中では最も安いグレードに位置しているエクスプローラ。

かつてはデイトナの次に高いスポロレだったのに、最も下位価格とは不名誉な気もします。

ま、これが本来の序列ですから、問題は無いのでしょう。

しかし、かつての新品プレミア価格状態の人気ぶりを見ると、はやり「3・6・9」の蛍光塗料なしは“不人気要素”だったのでしょう。

実際、今年発表された新型モデルはかなりカッコいい!欲しい!と思います。

ですから当然、蛍光塗料なし「3・6・9」モデルの値下がりとなるのは理解できます。

けれども、逆に不人気モデルが価格上昇するのがロレックスの面白いところ。

将来的には値上がりする可能性も十分にあるでしょう。

もっとも、近年は“生産中止”になったら即値上がり傾向があったので、この蛍光塗料なし「3・6・9」も値上がりするのか、と思いきや値下がり状態。

が、注意しなくてはいけないのは、今年出た新型が実際に流通し、蛍光塗料「3・6・9」の新品供給が無くなった後!

その時、これの価格がどうなるか、ちょっぴり楽しみであるのです。

この記事の執筆者
斉藤由貴生
腕時計投資家。著書:『腕時計投資のすすめ(イカロス出版)』『もう新品は買うな(扶桑社)』連載:本サイト以外に『日刊SPA!』『POWER Watch』その他『日経マネー』など多数露出。
本コンテンツには、主観的評価、見解、想定における情報が含まれています。運営者及びコンテンツ提供者は、コンテンツ内容の正確性、確実性、完全性における保証を行いません。また、コンテンツ内容にかかわる損害・トラブル等に関する一切の責任を負いません。本サイトに記載されている情報は、特に断り書きがない限り、更新日時点での情報に基づいています。