腕時計投資新聞

腕時計の[買う・使う・売る]すべてを楽しむ専門サイト「腕時計投資ドットコム」
現在相場考察

結構な値下がり、パテックワールドタイム5110R

2016年8月17日更新
パテックフィリップのワールドタイムについて斉藤由貴生が執筆。本記事では2015年8月の安値(ヤフオク)と2016年8月の安値(楽天)を比較し現在相場を考察。この1年0ヶ月での変動は34万6000円の値下がりだった。

ワールドタイム 5110Rについての考察(2016年8月)

2000年に登場したパテックフィリップ5110。見た目も機能も他のGMT腕時計とは一味違うワールドタイムとして久しぶりに登場した5110。2002年には1949年に製造された同じくワールドタイムが当時としては腕時計最高額の約5億円で落札されたりして話題になりました。

(現在参考の腕時計がありません)

本記事の価格比較

腕時計 状態 期間 2015年8月
の安値(ヤフオク)
2016年8月
の安値(楽天)
変動額 残価率
パテックフィリップ
ワールドタイム
5110R
中古 1年
0ヶ月
¥3,200,000 ¥2,854,000 -346,000 89.19%

そんな5110には4種類のケース素材があり、

  • 5110J(イエローゴールド)
  • 5110R(ローズゴールド)
  • 5110G(ホワイトゴールド)
  • 5110p(プラチナ)
  • 1949年に最高額で落札されたモノと同じくプラチナ製も用意されています。

    プラチナのみ中央青文字盤を搭載、それ以外は白文字盤というワールドタイム

    イエローゴールドとローズゴールドには同じ白文字盤が採用されているため、この2つは非常に間違いやすいので要注意です。

    『J』『R』かをよく確認しないと買ってから「イエローゴールドだったのか」とか「ローズゴールドだったのか」なんてことになります。

    相場のほうは安い時も高い時もプラチナ以外の3色はどれもそんなに大きな違いはありません。

    で、このワールドタイム、今プラチナ以外のモデルが値下がりしています。

    5110RとJは非常に安い。

    特に5110Rはちょうど一年前の8月と比べると35万円近い値下がり。

    お買い得のようにも見えますが、1年で35万円の値下がりとなると去年買った人はがっかりだと思います。

    パテック独特のデザイン・GMT機能、そして最高額で落札されたこともあるというワールドタイムはずっと人気のパテックフィリップでした。

    そして、それだけ人気の腕時計ですからずっと値上がり状態。

    そんな値上がり状態の5110Rをもしも去年買っていたら結構な値下がりということになります。

    しかし、値下がりを悲観的に捉えて冷静さを失ってはいけません。

    もしも今売れば約35万円の損が確定してしまいますが、今後どうなるかはわかりません

    当然、今以上に値下がりする可能性だってあるでしょうし、再度持ち直すことだってありえます。

    重要なことは、腕時計は保管しておいても車みたいに税金や車庫代がかからないということです。

    つまり、今後どうなるかの見極めがゆっくりできるのです。

    これが株や車だったらすぐ売ったほうが良いでしょう。

    腕時計の場合、ゆっくり考えられるだけでなく、所有している間にそれを眺めて楽しむことだってできます。

    実際、値下がりしたけれどもじっくり待っていて利益を出したというケースもあります。

    この待ってる間に楽しめるというのも、腕時計投資の良さの1つです。

    この記事の執筆者
    斉藤由貴生
    腕時計投資家。著書:『腕時計投資のすすめ(イカロス出版)』『もう新品は買うな(扶桑社)』連載:本サイト以外に『日刊SPA!』『POWER Watch』その他『日経マネー』など多数露出。
    本コンテンツには、主観的評価、見解、想定における情報が含まれています。運営者及びコンテンツ提供者は、コンテンツ内容の正確性、確実性、完全性における保証を行いません。また、コンテンツ内容にかかわる損害・トラブル等に関する一切の責任を負いません。本サイトに記載されている情報は、特に断り書きがない限り、更新日時点での情報に基づいています。