腕時計投資新聞

腕時計の[買う・使う・売る]すべてを楽しむ専門サイト「腕時計投資ドットコム」
現在相場考察

去年より安くなった、『ブルガリブルガリ』クロノグラフBB38SSCH

2016年8月20日更新
ブルガリのクロノグラフBB38SSCHについて斉藤由貴生が執筆。本記事では2015年9月の安値(ヤフオク)と2016年8月の安値(楽天)を比較し現在相場を考察。この11ヶ月での変動は4万8440円の値下がりだった。

ブルガリブルガリ クロノグラフ ステンレスブレスレット BB38SSCHについての考察(2016年8月)

1970年代のデビュー以降、基本的に3針仕様がメインのブルガリブルガリ。そのブルガリブルガリにクロノグラフがデビューしたのは2000年のこと。

ブルガリ ブルガリブルガリ 38mm BB38SSCH¥140,800〜¥298,000(2025年4月8日現在)

本記事の価格比較

腕時計 状態 期間 2015年9月
の安値(ヤフオク)
2016年8月
の安値(楽天)
変動額 残価率
ブルガリ
ブルガリブルガリ
クロノグラフ
ステンレスブレスレット
BB38SSCH
中古 0年
11ヶ月
¥218,000 ¥169,560 -48,440 77.78%

当時のブルガリブルガリは33mmだったので、38mmのクロノグラフはだいぶ大きく見えました。

しかし、この大きさは、一部のユーザーたちには好意的に受け入れられ、その後のブルガリの時計作りの方向性を決めたモデルといっても良いでしょう。

ベゼルに書かれている「BVLGARI・BVLGARI」は33mmではそこまで主張していないものの、38mmとなると「ブルガリ!ブルガリ!」と声をあげて主張しはじめます。

33mmのブルガリブルガリが、どちらかと言うとパテックフィリップのカラトラバよりなら、38mmのブルガリブルガリはフランクミュラーといった感じ。

“分かりにくい”前者に対して“分かりやすい”後者

確かに、2016年現在のように大型化された腕時計を見慣れた現在、この38mmのブルガリブルガリは近代的な時計にも見えます。

しかし、ここ最近のブルガリの人気は以前とは比べ物にならないほど陰りを見せています。

ブルガリが、“分かりやすい路線”になった2000年から2010年ぐらいまではそこそこ好意的に受け入れられていたようですが、分かりやすいという時計は慣れたら魅力が半減するのでしょう。

ブルガリ以外でも、比較的分かりやすい時計はここ最近値下がり傾向です。

とはいえ、流行は繰り返したりするので、今後分かりやすい時計の復権はあり得ることでしょう。

ただ、その時人気となるのは、その時代において最新の分かりやすい時計

過去の分かりやすい時計は、価値がつきにくいのです。

とはいえ、それはあくまで流行りモノの話。

ブルガリブルガリは、今でこそありがたがられていない時計ですが、本来ノーチラスやロイヤルオークとならぶジェラルドジェンタデザインの名作です。

しかも、ブルガリの時計作りにはきちんとした哲学も存在。

特に90年代後半のモデルは素晴らしいと思います。

このクロノグラフ、ブルガリブルガリの中では比較的相場が高めの人気のあるモデルでしたが、今年に入ってから値下がり傾向。

とはいえ、35mmのスポーツクロノよりも高いので、今はまだ“分かりやすい路線”のブルガリのほうが人気があるのかもしれません。

この記事の執筆者
斉藤由貴生
腕時計投資家。著書:『腕時計投資のすすめ(イカロス出版)』『もう新品は買うな(扶桑社)』連載:本サイト以外に『日刊SPA!』『POWER Watch』その他『日経マネー』など多数露出。
本コンテンツには、主観的評価、見解、想定における情報が含まれています。運営者及びコンテンツ提供者は、コンテンツ内容の正確性、確実性、完全性における保証を行いません。また、コンテンツ内容にかかわる損害・トラブル等に関する一切の責任を負いません。本サイトに記載されている情報は、特に断り書きがない限り、更新日時点での情報に基づいています。