トリードールにコンピュータ文字盤、ロレックス独特の世界観が詰まったこのデイデイト。ホワイト、イエロー、ピンクという3つの異なるゴールドを組み合わせた素材のブレスレットが“トリドール”。そして『ROLEX』の文字が連続して配置されている文字盤が“コンピュータ文字盤”と呼ばれるデザインです。
本記事の価格比較
腕時計 | 状態 | 期間 | 2009年2月 の安値(ヤフオク) |
2016年8月 の安値(楽天) |
変動額 | 残価率 |
---|---|---|---|---|---|---|
ロレックス
デイデイト トリドール コンピュータ文字盤 18039BIC |
中古 | 7年 6ヶ月 |
¥888,000 | ¥1,244,160 | 356,160 | 140.11% |
このトリドールとコンピュータ文字盤、80年代に製造されたデイトジャストやデイデイトに多く見られる仕様。
特にトリドールはデイデイトと女性用の高級デイトジャストにしかないものであり、ロレックスの中でかなり高級な部類に入る仕様です。
コンピュータ文字盤のほうはダイヤ付きのデイトジャスト以上に見られる仕様。エアキングやオイスターパーペチュアルデイトなどには採用されていないので、こちらもデイトジャスト以上の高級なモデルにのみある仕様です。
コンピュータ文字盤という名称、20年以上も前からそういうふうに呼ばれていることが確認できていますが、今となってはこの基板のようなデザインがコンピュータを連想させるわけでもありません。
こういう名称って日本限定の呼び名の場合が多かったりするのですが、実はコレ英語圏でも「computer dial」と呼ばれている国際的な名称です。
これらトリドールやコンピュータ文字盤って、いかにもロレックス!という独特のデザインなのですが、他の仕様と比べて特に高値になるわけでもありません。
この両者、主にみられるのは5桁リファレンスまでで、6桁時代のモノでは見かけることはない仕様なのです。
「トリドール」も「コンピュータ文字盤」も時計ファンの中では有名な名称ですし、世界的にもそういう傾向は変わりません。
これがもしもスポーツロレックスの一仕様であれば、おそらく高値の要因となったはず。
多くの方がご存知の通り、ブラックアウトのエクスプローラなど、希少仕様のロレックスは高値な傾向です。
一方、ドレス系のデイデイトやデイトジャストだと高値にはならず。
というよりも、最近トリドール仕様はデイデイトの中でも特に安値傾向です。
トリドールとコンピュータ文字盤、いかにも80年代な組み合わせのイメージがして、近年まで不人気だったというのもなんとなく分からないわけではありません。
しかし、これから徐々に80年代のモノが「ネオクラシック」としてよく見られるようになる頃でしょう。
でもって、これだけ独特な世界観のトリドール+コンピュータ文字盤のデイデイト、かなりツボな腕時計だと思います。
2009年と比較して約30万円の値上がりは100万円近く値上がりしたオニキス文字盤と比べると弱い値上がり額。
ということで、トリドール+コンピュータ文字盤という仕様のデイデイト、今後世界的に人気な腕時計となれば嬉しく思います。