腕時計投資新聞

腕時計の[買う・使う・売る]すべてを楽しむ専門サイト「腕時計投資ドットコム」
現在相場考察

1年前からの残価率が約93%、ヨットマスター2 116688

2023年3月16日更新
ロレックスのヨットマスター2116688について斉藤由貴生が執筆。本記事では2022年3月の安値と2023年3月の安値を比較し現在相場を考察。この1年0ヶ月での変動は41万8000円の値下がりだった。

ヨットマスター2 116688についての考察(2023年3月)

今から1年前、2022年3月といえば、多くの腕時計が「急上昇しきった」という感じがあり、3月中旬という今の時期には『これまで急上昇していたのが、停滞気味』という感覚があったといえます。

そして、その後は「値下がり」という動きを見せる時計がちらほら増えていき、秋頃までにはハッキリとした下落トレンドになっていったといえます。

そのため、1年前と現在水準を比べると、「結構な値下がり」となっているケースが多く、特にラグスポといった人気モデルは、2022年3月⇒2023年3月の残価率が50%台という数字が珍しくありません。(オーバーシーズの現行青文字盤4500V/110A-B128の2022年3月⇒2023年3月残価率:約46%)

また、ロレックススポーツモデルでも、70%程度といった数値が見られ、去年の2月3月といった時期と比べると、人気モデルは70%台ぐらいの残価率が当たり前という感覚があります。(緑サブ116610LVの2022年3月⇒2023年3月残価率:約70%)

しかし、そんな中ロレックススポーツモデルの中で1年前水準と比較して、それらほど値下がりしていないモデルがあります。

それが、このヨットマスター2のイエローゴールドモデルである116688なのですが、2022年3月⇒2023年3月現在での残価率が約93%という数値。そこまで強い値下がりとなっていないのです。

本記事で参考とした中古腕時計

※広告が含まれる場合があります

本記事の価格比較

腕時計 状態 期間 2022年3月
の安値
2023年3月
の安値
変動額 残価率
ロレックス
ヨットマスター2
116688
中古 1年
0ヶ月
¥6,116,000 ¥5,698,000 -418,000 93.17%

ヨットマスター2は、2008年にオイスター系初のコンプリケーションモデルとしてデビュー。ケースサイズは44mmという巨大サイズであるなど、なにかとインパクトが強いモデルで、デビュー当初はK18モデルのみという構成だったなど、スポーツ系のフラッグシップに位置する存在だといえます。

そして、ヨットマスター2の中で、このイエローゴールドは最も高値な中古相場というポジションとなっています。

では、そういった116688がなぜ、他のスポーツモデルと比べて弱い値下がりとなっているのでしょうか。

その答えは、昨年3月時点にあるのですが、2022年3月の116688の伸びが他と比べて“弱かった”という経緯があるのです。

116688は、2022年3月に『半年で約123万円の上昇』だったわけですが、同時期他のK18スポーツモデルは『200万円以上の上昇』という動きが目立っていました。

ですから、116688は1年前時点での伸びが鈍かったがために、大きな下落もしていないということなのだと思います。

この記事の執筆者
斉藤由貴生
腕時計投資家。著書:『腕時計投資のすすめ(イカロス出版)』『もう新品は買うな(扶桑社)』連載:本サイト以外に『日刊SPA!』『POWER Watch』その他『日経マネー』など多数露出。
本コンテンツには、主観的評価、見解、想定における情報が含まれています。運営者及びコンテンツ提供者は、コンテンツ内容の正確性、確実性、完全性における保証を行いません。また、コンテンツ内容にかかわる損害・トラブル等に関する一切の責任を負いません。本サイトに記載されている情報は、特に断り書きがない限り、更新日時点での情報に基づいています。