もともと自社製ムーブメントを作っていなかったブランドが、2000年代後半頃より自社ムーブメント搭載モデルを発表し、それらは一定の人気がある様子でした。そのようなモデルはデビュー直後は新品実勢価格が高くても売れている様子でしたが、最近は値下がり状態となっています。
そして、かつてよりマニュファクチュールとして自社製ムーブメントを造り続けているブランドは、依然として強い人気がある傾向で、あまり値下がりとなっているのを見かけません。
しかし、そんなマニュファクチュールにも例外が存在。
例えば、ゼニスやジラールペルゴは、他社ブランドで搭載されたモデルが高いのに、自社製モデルとなると安い傾向です。
ただ、それらブランドには“超高級ブランド”というような分かりやすい要素が弱いため、注目されづらいという事情もあるのです。
ですから、通常であれば『超高級+マニュファクチュール』というブランドの場合、かなり人気となっていてもおかしくないはず。
ですが、例外が1つだけあります。
それは、ピアジェというブランドです。
ピアジェは、超高級ということは有名でも、宝飾ブランドというイメージが強くマニュファクチュールということを認識している人が少ない傾向。
そのため、全体的に評価されておらず、割安感があるモデルが多々あるのですが、その中でも特にオススメなのがピアジェ初のステンレスモデルとして2001年にデビューしたアップストリーム。
アップストリームは、三雲スポーツに対抗したモデルであり、同じ時代のモデルにおいて自社製ムーブメントを搭載するライバルはノーチラス&アクアノートしかありません。
それにもかかわらず、2016年より40万円台前半で自動巻モデルもクオーツクロノグラフも手に入る傾向。
しかし今、もっと安い個体が登場し、アップストリームは30万円台前半という価格で売られているのです。
本記事の価格比較
腕時計 | 状態 | 期間 | 2016年8月 の安値(楽天) |
2017年6月 の安値(楽天) |
変動額 | 残価率 |
---|---|---|---|---|---|---|
ピアジェ
アップストリーム クロノグラフ GOA26007 |
中古 | 0年 10ヶ月 |
¥415,000 | ¥338,200 | -76,800 | 81.49% |
アップストリームには自動巻とクオーツクロノグラフがありますが、基本的には自動巻のほうが高い相場。
それが、先日自動巻モデルが29万8000円という価格で売られていたのです。
その個体はすぐに売れてしまいましたが、さすがに安すぎると感じました。
三雲ブランドに匹敵する超高級ブランドでは、ピアジェの他にブランパンも割安で買える傾向があります。
ただブランパンの場合、良い時計作りには定評がありますが、マニュファクチュールというわけではありません。
ですから、『超高級+マニュファクチュール』というピアジェは特に安いと感じるのです。
まして、アップストリームのブレスレットの品質は高く、自社製ムーブメントという要素だけでなく、ブランパンのように“造りが良い“という人気要素も外していない存在です。
確かにクロノグラフモデルの場合、クオーツという不人気要素がありますが、自動巻モデルでも同じような相場という点から、かなり安いといえるでしょう。
そして、一般的には人気のないクオーツですが、そのクオーツクロノグラフのムーブメントもきちんと自社製であるという抜かり無さはもっと評価されても良いのではないでしょうか。